【SAVOTTA Jääkäri M】がバックパックキャンプにお勧め

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • キャンプ用のバックパックが欲しいけど、どれを買えばいいかイマイチ分からないんだよね…
  • 色々なバックパックがあってよくわからない
  • バックパックキャンプやツーリングキャンプをする際にお勧めのバックパックを教えて!

一般的にバックパックキャンプをされる方が「バックパックが欲しいけど、どのバックパックを買えばいいの?」と悩むケースは非常に多いです。

私は2015年から、6年で300泊のキャンプを行ってきました。しかしそれらを通して、数々のキャンプギアの購入を繰り返し、たくさんお金を使い、たくさんの遠回りをしてきました。

そこでこの記事では、バックパックキャンプやツーリングキャンプにおすすめのバックパック【SAVOTTA Jääkäri M/サボッタヤーカリM】の『ギアの紹介』と『具体的な使用例』を解説します。

この記事を読めば、なぜキャンプ用バックパックにお勧めのバックパックが「SAVOTTA Jääkäri M/サボッタヤーカリM」なのかが分かります。

すでに「SAVOTTA Jääkäri M」をお持ちの方は以下の記事もお勧めです

【タープ泊のマット】には「SAVOTTA」がお勧め

【SAVOTTA Jääkäri M】がバックパックキャンプにお勧め

ギアとロマンを詰め込むバックパック

皆さんはキャンプで愛用しているバックパックはお持ちですか?

ソロキャンプに慣れてくるとギアもシンプルになっていき、バックパックに好みのギアを入れて持ち運びたくなると思います。(私がそうでした)

自分が一晩を過ごす為に「厳選したギアをバックに詰め込む」夢とロマンを感じるのは私だけでしょうか?

キャンピングの前夜にパッキングする愉しみはたまりませんね。

今回はキャンパーの個性にすらなっている「バックパック」に対しての私の考えと、私が愛用しているバックパック【SAVOTTA Jääkäri M】のご紹介記事になっております。

皆様のバックパック選びの参考になりましたら幸いです。

「バックパックキャンプ」への順路

勿論ですが、私もキャンプを始めた日からバックパックにギアを詰め込み始めたわけではありません

個人的な「バックパックキャンプ」に到達するパターンを下記に記してみました

  1. ソロキャンプに慣れてくる。
  2. タープ泊やハンモック泊をしてみる。
  3. ギアがミニマム化してくる。
  4. クーラーボックス以外をバックに詰め込んでみる。
  5. クーラーもバックに入れ薪のみ手に持つ。
  6. 両手フリーで薪も現地で取得する。
  7. 道具を現地で作成し、水も現地で取得する。
  8. 道具はナイフのみで食糧も現地調達する

こんな感じでしょうか?

私自身「2.タープ泊やハンモック泊をしてみる」の段階でAmazonで¥4000で購入した安物のバックパックで遊んでいました。

振り返ってみると「タープ泊」をやり始めた頃から加速度的にキャンプスタイルが変化していった感覚があります。

私自身は「6.両手フリーで薪も現地で取得する」までは行った事はあるのですが、「7.道具を現地で作成し、水も現地で取得する」は私有地も含めたフィールドがあればチャレンジしてみたいと思っています。

「8.道具はナイフのみで食糧も現地調達する」は今のところは考えておりません

【SAVOTTA Jääkäri M】の紹介

「SAVOTTA (サボッタ)」とは?

Finn-Savotta社は、過酷な環境下での要求の高いプロフェッショナル向け、及びレクリエーション向けに、 高品質な機能的ギアを設計・製造しています。 個人向けの積載運搬装置やサステインメントシステムを中心に、小型のアクセサリーからバックパック、各種スリーピングギア、特殊用途のテントまで、私たちの製品は広範囲に及びます。 当社は民間向けの小売、B2B及び専門家向けの市場で事業を展開しています。国内外のアウトドア愛好家、 人道支援団体、軍事・法執行機関などが顧客に含まれています。 研究、開発、設計、過酷な使用に耐えるハイテクな縫製、レーザー切断、金属加工、自動化、熱成形、素材 の専門知識に加え、エンドユーザーの要求に対する理解を深め続けていきたいという強い思いとともに、製品づくりを行っております。

・1955年に設立された家族経営の企業
・本社と工場はフィンランド・カルストゥラ ・エストニア・タルトゥに工場
・従業員数約100名 ・フィンランド国防軍と50年以上にわたり提携
・認証: ISO9001:2015 AQAP 2110 Ed D 施設の機密情報取扱許可(?)
・NATO CAGE: A444G

出典:SAVOTTA公式サイト
出典:SAVOTTA公式サイト

SAVOTTAはフィンランド軍の装備として50年以上使われている実績もあるメーカーです。

メーカーのサイトではバックの強さを表現する動画が見れます。

なかなか面白い動画なので一度ご覧になることをお薦め致します

【SAVOTTA Jääkäri M】の詳細

Jääkäri(ヤーカリ)シリーズのミディアムサイズのデイパック、容量約30リットルフィンランド国境警備隊のためにデザインされたライトボーダーパトロール用バックパックの改良モデル。スリムなデザインで、狭い空間や険しい地形でも楽に動けます。PALSアタッチメント(モールシステム)のウェビングによって、追加のポーチやギアを外側に取り付けてパックをカスタムできます。内部のプラスチック製フレームシートによってパックがしならず、コンプレッションストラップで荷物をしっかりと固定できます。国境警備隊の伝統を受け継いだショルダーストラップ、ウエストベルト、バックパッドは、このサイズのどんなパックよりも、より重い荷物を運べるように設計されています。

出典:SAVOTTA公式サイト

主な特徴

容量30リットル
• チェストストラップ付きのパッド入りショルダーストラップ
• パッド入りウエストベルト
• 巾着状に絞ることができる雨蓋と、サイドジッパー付きのメインコンパートメント
・蓋の内側にジッパー付きポケット
・内部にハイドレーションシステムを装着可能(例:ソースWLPSリザーバー3リットル)
• サイドにコンプレッションストラップ
• 内部にプラスチック性のフレームシート
• 追加のポーチを装着できるPALS対応(モールシステム

出典:SAVOTTA公式サイト

技術仕様

・重量:1.75kg
・寸法:W:25cm x H:52cm x D:17cm
・主な素材:コーデュラ®1000D(ポリアミド100%)
・ウェビング:ポリエステル100%
・フレームシート:HDPE(高密度ポリエチレン)

出典:SAVOTTA公式サイト

詳細説明

雨蓋にカバーされたドローコードカラーが、上部のメインコンパートメントを締め切っています。フルレングスのサイドジッパーによって、メインコンパートメントに収納した小物を素早く取り出せます。蓋の内側にはジッパー付きポケットがあり、財布、鍵、旅行の書類、携帯電話などを安全に収納できます。雨蓋とサイドのコンプレッションストラップによって、パックの容量を幅広く調整できます。荷物の量に応じて、ストラップをきつく締めたり、緩めたりすることができます。コンプレッションストラップは、必要に応じてパックの外側にさらにギアを取り付けることができます。ボトムにはサイドポーチが付いていて、パックの側面に取り付けたツールや三脚などを固定することができます。内側の背面にはハイドレーション用の装置が装着可能です。両サイドにチューブポートがあるので、片方のポートからハイドレーション用のチューブを出し、もう片方のポートはアンテナやケーブルなど他の用途で使うことができます。
ヒップベルト、サイド蓋にはPALSウェビングが装備されており、追加のポーチやギアを取り付けることができます。この仕組によって、用途に応じてパックをカスタムできます。PALSウェビングには、ポーチだけでなく、ユーティリティストラップやショックコード、カラビナ(登山用のD字型金具)などの取り付けも可能。ボトムには4つのループがあり、ユーティリティストラップを取り付け、シュラフ、マットなどを装着できます。

出典:SAVOTTA公式サイト

【SAVOTTA Jääkäri M】を選んだ理由

バックパックにギアを詰め込んでいる方々は皆さん「こだわり」を持って選ばれたバックだと思います。

私自身も選考にあたってかなり悩みました。

具体的には3か月くらい悩んだ末に【SAVOTTA Jääkäri M】に決めた経緯もあります。

選んだポイント

私が選んだポイントを下記に記載します

  • 30L前後の容量
  • MOLLEシステムで拡張できる事。
  • メインの入り口がチャックではなく巾着状である事
  • 雨蓋がある事
  • 雨蓋の部分にブランケットなどを挟み込める事。(アジャスト機構)
  • 丈夫な素材で造られている事。
  • 両サイドに固定用のベルトが使われている事。
  • 実際に軍隊で使われている事。
  • できれば北欧のブランド

その他も選考条件はありましたが、行きついたのが【SAVOTTA Jääkäri M】だったのです。

私の使い方

ギアを外付けできる

所有して間もない頃はたくさんのギアを外付けすることに美学を感じていました。

両サイドに装着している「コンドルのボトルポーチ」の色味が純正品のようにマッチします。

パスファインダーのクッカーセット」も丁度入るので良く組み合わせて使っています。

6Lサイズのクーラーが入る

サーモスのクーラー」と「AOクーラー6パック」がすっぽり入ります。

バックパックキャンプ

写真は「秋田県とことん山」で行った、雪中バックパックキャンプ時のパッキングです。

暖房器具は「焚き火」と「ドラゴンフライ+バーナーパット」で行いました。

テント泊登山

本格的な登山用バックパックには劣りますが、1泊2日で宮城県栗駒山で人生初のテント泊登山を行った際にも活躍してくれました。

バックパックに13kgの装備を詰め込み、2日間で20kmを歩った山行は今でも良い思い出になっています。

バイクキャンプ

バイクキャンプの時はバイクのフレームにバックパックをくくり付けツーリングをし、サイトでは最高の相棒でいてくれます。

友人の「CT125(ハンターカブ)」と私の「CC110(クロスカブ)」で福島県にツーリングキャンプに行った時の写真です。

お互い「SAVOTTA Jääkäri M」をバイクにパラコードで括って走っていました。

まとめ

今回は私が愛用しているバックパック【SAVOTTA Jääkäri M】の紹介記事でした。

正直バックパックなんてどれを使おうが個人の自由だと思っていますので、「このバックパック良いですよ」という感じではありません。

ただ、私自身6年間で300泊のキャンプを行ってきましたが、結論「SAVOTTA Jääkäri M を購入して良かった」と今でも思えるバックパックだと感じています。

  • 30L前後のバックパック。
  • 北欧フィンランド軍御用達のバックパック。
  • 1000Dのコーデュラ素材でできたバックパック。
  • MOLLEシステムで拡張し放題のバックパック

そんなバックパックをお探しの方には【SAVOTTA Jääkäri M】をおすすめ致します。