牛野ダム【雪中タープ泊】閉鎖直前の牛野ダムで2021年ラストキャンプ 今シーズンの閉鎖を翌日に控えた牛野ダムへ訪問。結果、夕方から翌朝まで無風、グランドコンディションは50cmの積雪、トータル10時間の焚き火との対峙と最高のキャンピングになりました。今回は牛野ダムで行った今年ラストキャンプのコンテンツになります 2022.01.06 2022.03.04牛野ダム
吹上高原キャンプ場今シーズン最後の吹上高原キャンプ場で【吹上納めキャンプ】 今回は私がよく行く吹上高原キャンプ場の「2021年吹上収め」のキャンプ日記になります。個人的にシーズン終盤の吹上高原でのキャンプを収める行為の事を「吹上納め」と勝手に表現しております。例年であれば11月の第一週目の日曜日が最終営業日になる事が多いのですが、昨年に続き今年も第3日曜日の21日が最終日となっています。 2021.11.19 2022.03.04吹上高原キャンプ場
ほとりの遊びばキャンプ場クロスカブとハンターカブでキャンプツーリング【ほとりの遊びばキャンプ場】 前回の「東北ツーリング【青森編】」に続き、私の愛車「ホンダ CC110(クロスカブ)」と友人の「CT125(ハンターカブ)」2台でのキャンプツーリングの日記になります。目的地は福島県裏磐梯「ほとりの遊びばキャンプ場」の道を走り、最高の営地でのキャンピング、今回も最高の旅になりました。 2021.06.16 2022.03.07ほとりの遊びばキャンプ場バイクキャンプ
宇樽部キャンプ場クロスカブとハンターカブでキャンプツーリング【青森十和田湖八幡平編】 2021/05/18~2021/05/19 289泊目。今回は私の愛車CC110(クロスカブ)と友人のCT125(ハンターカブ)2台でのキャンプツーリングの日記になります。営地は2年振りの宇樽部キャンプ場。総走行距離は700km。最高の2日間を過ごすことができました。 2021.06.01 2022.03.07宇樽部キャンプ場バイクキャンプ
牛野ダム【牛野ダム】クロスカブとヘネシーハンモックでツーリングキャンプ 288泊目。今回は、愛車の「ホンダ CC110(クロスカブ)」で出動。さらっとツーリングがてら牛野ダムに行ってきました。結果、無風の牛野ダムで快適なハンモックキャンプを過ごしてきました。バイクでハンモックキャンプを計画されている方の参考になりました幸いです。 2021.05.11 2022.03.07牛野ダムバイクキャンプ
吹上高原キャンプ場【吹上高原キャンプ場】アトラスに薪ストーブ入れてソロキャンプ 今回は2021年の営業が始まった「吹上高原キャンプ場」でのソロキャンプ日記になります。ヒルバーグのアトラスに薪ストーブを入れて幕内で焚き火をするようなスタイル。雲ひとつない空と無風になった吹上高原。最高のコンディションで残雪の山々を眺めながら最高のキャンプになりました。 2021.05.03 2022.03.03吹上高原キャンプ場
牛野ダム【牛野ダム解禁】4ヶ月振りの牛野ダムで焚き火と酒とタープ泊 今回は久々の牛野ダムです!2018年には年間86泊のうち50泊はしたであろう我がホームグラウンド「牛野ダム」ですが、昨年末からとある事情で立ち入り禁止になっていた為、なんと4ヶ月ぶりの牛野キャンプとなってしまいました、、 2021.04.21 2022.03.03牛野ダム
牛野ダム2021年3月1日【牛野ダム封鎖延長】立入禁止は続くようです 主題の件でのコンテンツは今回で3回目となります。牛野ダムを利用されるキャンパーの方々の目にこの情報が止まれば幸いだと思い、度々ですが同じテーマでの投稿を致しました。2020年12月から現在まで宮城県「牛野ダム」は立入禁止になっております。今までの経過は過去コンテンツをご覧くださいませ。 2021.03.01 2022.03.05牛野ダム
牛野ダム牛野ダムキャンプ場【立入禁止解除】を目前にして思う事 昨年の2020年12月22日。私が宮城県大衡村にある牛野ダムキャンプ場に立ち寄った所、、牛野ダムは立ち入り禁止になっておりましたその後2度の規制延期が行われ、この度開放へ目処が着いたようなので今回の事案に対しての記事を再度投稿いたしました。 2021.02.18 2022.03.03牛野ダム
とことん山【厳冬期のとことん山】バックパック装備で雪中キャンプしてきた 今年の初キャンプという事もあり数日前からテーマを考えていました。せっかくのハイシーズンなのでエクストリームなキャンプにしたいと思い、バックパック装備で挑みました。ちなみに「キャンプ場に着いてから帰るまで車に戻らない縛り」付きです 2021.02.05 2022.03.03とことん山