こんにちはTakaです
このブログは私自身が2015年から行ってきた累計284泊のキャンプの経験を用いた視点、実体験をもとに、「ギア紹介」「キャンプ場紹介」「アウトドア日記」などをご紹介する内容になっております
ご案内する内容が皆様のアウトドアライフの参考になりましたら幸いです
【サーマレストZシート】はキャンプ以外でも使えるアウトドアマット
1枚持っておくと便利な【サーマレスト Zシート】
今回はサーマレストの「Zシート」の紹介です
キャンプ場でどっしり構えてくつろぐケースだと、やはりチェアの使い勝手や快適感は必要不可欠ですよね(ハンモックキャンプを除く)
「Zシート」は下記のようなシチュエーションで本領を発揮します
- 散歩やハイキング、トレッキングなどで休憩するとき
- バックパックキャンプでイスが持ち込めない時
- 地べたスタイルでの座布団のように座る時
- 子供の行事などでの使用する時
チェアだと使いづらい領域をカバーしてくれる小型マットが「Zシート」なのです

サーマレストの【Zシート】
サーマレスト
サーマレストは「スリーピングマット」「スリーピングバック」「コット」などを主力製品として販売しているアメリカのメーカーです
1972年の創業からこれまで、サーマレストはバックカントリーに赴いて高機能素材やテクノロジーのテストを繰り返してきました。
出典:サーマレスト公式サイト
45年以上に渡るその積み重ねで、私たちは良い道具をデザインし、つくる、いくつかのコツを学びました。
すべてはフィールドでより良い一夜を過ごすために。
世界最軽量の断熱マットレスも、高性能の寝袋も、私たちの製品は探検家やアウトドアの冒険を求めるユーザーに快適な休息を約束します。
私が愛用している同社のスリーピングマットのコンテンツを下記に記載します
Zシートのメリット
- 軽い(メーカーの表示だと45gとなっています)
- 安い(¥2200税別)
- 丈夫(焚火で数か所焦げましたが、壊れるイメージが出てこない)
- 水で丸洗いできる
Zシートのデメリット
- 風で飛んでしまうほど軽いです
- その他デメリットはないと思いますw
私は本体をまとめるストラップがついているので小枝などで地面に固定して飛ばないように使用しています
使い方を写真で紹介
登山では毎回持ち込むギアになっています
雪の上でも断熱になるので冬山での休憩でも活躍します

登山時にはバックパックのサイドに差し込んで持ち歩いています

キャンプで地べたに座る際にも活躍します

北欧のブッシュクラフターの方々もこの「Zシート」を使っている写真をInstagramで拝見しておりました

まとめ
今回はサーマレストの【Zシート】の紹介でした
メリット部分でも記載したように、安くて、軽くて、丈夫、三拍子そろっているのがこのシートです
メンテナンスも簡単ですし、用途も多岐に渡ってくれます
以前は安物を使ってみた時期もありましたが、すぐにヘタってしまい使えませんでしたが、
「Zシート」はヘタりずらくクッション性能もなかなか衰ええません
実際、海外のブッシュクラフターの方々も使われている程なので世界的に認められているギアであることにもなります
- 散歩やハイキング、トレッキングなどで休憩するとき
- バックパックキャンプでイスが持ち込めない時
- 地べたスタイルでの座布団のように座る時
- 子供の行事などでの使用する時
多岐に使える世界的なギア「Zシート」
皆さんのアウトドアにも「Zシート」の導入をお勧め致します
