バイクキャンプツーリングで使うラーメンクッカーは【山クッカー角型3】がお勧め 愛車にまたがり、あてもなく走り出す、、バイクでのツーリングは車のドライブには無い醍醐味がたくさんありますよね。そんなツーリングですが、道中に味わう食事もイベントの一つになると思います。今回はそんなツーリングでラーメンを作る際に活躍するユニフレームの【山クッカー角型3】の紹介をして行きたいと思います。 2021.07.28 2022.03.04バイクキャンプクッカー
焚火ギアピコグリルには【ベルモントULヒバサミ】がお勧め 焚き火に必要な道具は沢山ありますが、個人的に「薪ばさみ」は焚き火をする際に触る機会が多く、私の中では非常に大切なギアの一つになっています。今回は私が最近購入したベルモントの薪バサミ【U.L.HIBASAMI】の紹介をしていきたいと思います。 2021.06.23 2022.03.04焚火ギア
ストーブ冬のバックパックキャンプには【ホットキャンディヒーター】 みなさんは冬キャンプでの暖房はどうされていますでしょうか?キャンプのスタイルは様々ありますが、私自身冬になるとバックパック装備での雪中キャンプを好んで楽しんだもします。今回は私が愛用しているコンパクトな装備の時に活躍するヒーター【ホットキャンディヒーター】の紹介をしていきたいと思います。 2021.02.20 2022.03.04ストーブ
ギアその他¥950の【ウィンドスクリーン】がソロキャンプで大活躍する話 皆さんはウィンドスクリーン(風防)は使われていますでしょうか?一般的なウィンドスクリーンの使い方は「バーナーなどの風除け」だと思います。今回は私が実践している「カスタム方法」と「ウィンドスクリーンのおすすめの使い方」のご紹介をしていきたいと思います。 2021.01.31 2022.03.04ギアその他
ランタン【Amazon】2個で¥1800コスパ最高LEDランタンの紹介 基本ソロキャンプではオイルランタン派な私です。しかし、手のひらサイズのLEDランタンがあると何かと便利で快適になる事に私自身驚きました。今回はそんな便利なLEDランタンの中でも2個で¥1,800ほどで購入できるコスパ最高のLEDランタンの紹介をしていきたいと思います。 2021.01.30 2022.03.04ランタン
テントMSRのテントのおかげで一番欲しかったテントを購入できた話 ファミリーキャンパーあるあるですが、「ソロキャンプ」を始める為にソロ用テントを購入しようと色んなメーカーのテントを物色しはじめました。悩んで、悩んで、悩みまくった記憶があります、、、道具を購入するまでに悩むのも楽しいんですよね。今回は私が初めて買ったソロキャン用の幕を購入した時のほろ苦いお話をしようと思います。 2021.01.29 2022.02.28テント
コットコット選びに迷ったら【ヘリノックスのコット】が間違いない話 天候が悪く地面が湿っているフィールドでのキャンプ。虫がいないシーズンでのシェルターを使ったキャンプ。そんな時は【コット】の出番です。今回はそんな快適キャンプを提供してくれるコットの中でも【ヘリノックスのタクティカルコット】のご紹介をしていきたいと思います。 2021.01.27 2022.03.04コット
テントヒルバーグのナロ4GTが1つ目のヒルバーグ幕に適している理由 ヒルバーグのテント【nallo4gt】ファミリーキャンプでも使える。ソロでは広い前室で調理も可能。トンネルテントの為風にもとても強い。インナーテントを外せば1人用のシェルターとしても使える。今回は、そんな「nallo4GT」を私の使い方を交えて紹介していきたいと思います。 2021.01.25 2022.03.04テントHILLEBERG
テントDDタープで色々な張り方をしてたらキャンプスキルが上がった話 ソロキャンプを始めてからはギアも少なくなり、シンプルで合理的なモノを選ぶようになっていきました。今回はそんな過程でたどり着いた私を成長させてくれたキャンプギア【DDタープ】の紹介をしていきたいと思います。 2021.01.23 2022.03.04テントタープ
テーブルGSIのULテーブルLがロースタイルソロキャンプに最適な理由 「ソロキャンプ」一言とっても色んなスタイルがありますよね。今回は、【目の前に焚火台を置き、焚火と対峙しながら過ごすスタイル】にとてもマッチするテーブル。【GSI ULテーブルL】のご紹介をしていきたいと思います。 2021.01.22 2022.03.04テーブル