- 軽くて扱いやすい焚き火で使える火バサミは何が良いんだろ…
- 色々な火バサミがあってよくわからない
- 焚き火で使える軽量コンパクトなお勧めの火バサミを教えて!
一般的に軽量装備でのキャンピングで焚き火を行う際に「もっと軽くて扱いやすい薪バサミないかな、、」と悩むケースは非常に多いです。
私は2015年から、6年で300泊のキャンプを行ってきました。しかしそれらを通して、数々のキャンプギアの購入を繰り返し、たくさんお金を使い、たくさんの遠回りをしてきました。
そこでこの記事では、軽量装備で焚き火を行う際にお勧めの軽量火バサミ【ベルモント ULヒバサミ】の『特徴』と『具体的な使用例』を解説します。
この記事を読めば、軽量火バサミに「belmont(ベルモント)U.L.Hibasami(ULヒバサミ)」をお勧めする理由がわかります。
すでに「belmont(ベルモント)U.L.Hibasami(ULヒバサミ)」をお持ちの方は以下の記事もお勧めです
【belmont(ベルモント)ULヒバサミ】がピコグリルにお勧め
ピコグリルには【belmont(ベルモント)ULヒバサミ】が最適解かも
皆様は焚き火をする際に「薪ばさみ」を使われていますでしょうか?
焚き火に必要な道具は沢山ありますが、個人的に「薪ばさみ」は焚き火をする際に触る機会が多く、私にとって薪ばさみは非常に重要なギアの一つになっています。
今回は私が愛用しているギア、belmont(ベルモント)の薪バサミ【U.L.Hibasami(ULヒバサミ)】の紹介をしていきたいと思います。
ピコグリルに適した軽量薪バサミを探していました
BBQなどをする時に木炭をつかんだり、炭の位置を調整したりする道具が「火ばさみ」に対して、焚き火をする際に薪をつかむ道具が「薪ばさみ」になります。
特徴としては先端の形状が広いものが「火ばさみ」、細いものが「薪ばさみ」として売っている場合が多いようです。
私が愛用している【テオゴニアの薪バサミ】のコンテンツはこちらから。
現在まで上記の薪バサミを愛用していた私ですが、「ここまで丈夫でなくても良いのか、、、」とか、「もっと軽い薪バサミを使ってみたい」と思うようになっていました。
実際にピコグリルのような軽量焚火台に薪を投入する際には革手袋のみでも問題ありませんし、火がついている薪を触る際にもそこまで薪バサミに対して強度は必要ないというのが現実です。
この薪バサミに出会うまで検討した商品
コンパクトな火バサミの購入を検討するようになった事もあり、コンパクトなトング(BBQなどで肉や魚などをつかむ道具)から候補を探し始めました。
【1】スノーピーク ピッツ
1つ目はスノーピークの「ピッツ」です。
- 長さ:270mm
- 重さ:70g
用途が菜箸のように使うことから先端が細いのが難点でしたし、薪をつかむには強度が低いようでしたので候補から外れてしまいました。
【2】Boundless Voyage チタントング
2つ目はチタン商品を安く取り扱うメーカー「Boundless Voyage」のチタントングです。
- 長さ:255mm
- 重さ:55g
「スノーピークのピッツ」よりも先端が広く、素材がチタンな所も良かったのですが、先端部分の加工だと薪をつかむ際に滑りそうで候補から外れてしまいました。
そして出会ったのが【belmont(ベルモント)U.L.Hibasami(ULヒバサミ)】
belmont(ベルモント)とは?
belmont(ベルモント)は新潟県に本社を置く「釣り用品」「アウトドア用品」などの製造、販売を行っているアウトドアメーカーです。
公式サイトはこちらから。
焚火台の「TABI」が有名でしょうか。
U.L.Hibasami(ULヒバサミ)の詳細
- 全長:330mm
- 重量:70g
- 材質:アルミニウム、ステンレス
- 価格:¥3300(税込)(※2023年2月時点)
私はこの商品をひと目見た瞬間に購入を決意しました。
U.L.Hibasami(ULヒバサミ)の特徴
【1】直径10cmくらいの薪なら問題なく使える
ホームセンターで売っているような40cmほどの薪でもぎりぎり扱えそうですが、私がよく使うのは直径10cmほどの薪です。(大きい薪は斧で割りますし)
そんなサイズの薪を扱うのに十分な強度を持っています。
【2】他のアルミ製の火バサミに比べて丈夫
「U.L.Hibasami(ULヒバサミ)」はU字部分だけステンレスで造られています。
この造りによって湾曲部分がヘタりずらい造りになっていて、よくある全体がアルミで出来ている火バサミと比べると、非常に丈夫で耐久性が高い造りになっています。
【3】70gととても軽量
「U.L.Hibasami(ULヒバサミ)」の特徴に重さがあります。
なんと70g。
焚き火に問題ない強度を兼ね備えた上で「70g」の重さという事でULな焚き火キャンパーには理想的な薪バサミになりますね。
【4】ぶら下げられる
構造が「U字形状の造りになっているため、引っ掛けての使用が可能です
写真のように火バサミを地面に置かずに、焚き火周りにぶら下げての使用も可能になっています。
【5】先端が凹凸になっている
先端部分が凹凸になっていて、ケトルなどを引っ掛けて持ち運びする事ができます。
ULヒバサミのデメリット
私が感じた唯一のデメリットを強いて挙げると、太い薪を掴むと若干先端がねじれる点でした。
取っ手部分はコの字に曲げてあるので強度がありますが、ヒンジ部分の造りがシンプルで造りがそこまで強く無い為、33cm先の先端部分の精度に遊びが発生してしまいます。
ただその様になる場合は大きくて重い薪を使った時の症状であって、太さ10cm程度の堅木であれば問題なく使う事ができます。
強度がある薪バサミを求める方には下記の薪バサミをお勧めします。
まとめ
今回は私が愛用しているギア【belmont U.L.Hibasami】のご紹介記事でした。
今までは「テオゴニアの薪バサミ」を主に使っていた私ですが、「ピコグリル」や「ファイヤーボックス」のようなサイズの焚火台の使用を想定した場合は「U.Lヒバサミ」が火バサミ選びの最適解の一つになりえると感じました。
キャンプで使う「薪バサミ」に対して
- 軽量な火バサミを求めている方。
- ミニマルな装備に合う火バサミを求めている方。
- ピコグリルのような軽量焚火台にマッチする火バサミを求めている方。
上記のような方には【belmont U.L.Hibasami(ULヒバサミ)】をおすすめ致します
[…] […]