- キャンプで焚き火をしているけど使っている「斧」がイマイチなんだよね…
- 色々な「斧」があってよくわからない
- キャンプで焚き火をする際にお勧めの「手斧」を教えて!
一般的にキャンプで焚き火をされる方が「どの手斧を買えばいいの?」と悩むケースは非常に多いです。
私は2015年から、6年で300泊のキャンプを行ってきました。しかしそれらを通して、数々のキャンプギアの購入を繰り返し、たくさんお金を使い、たくさんの遠回りをしてきました。
そこでこの記事では、キャンプで焚き火をする際におすすめの手斧【ハスクバーナ 手斧】の『ギアの紹介』と『具体的な使用例』を解説します。
この記事を読めば、なぜキャンプで焚き火をされる方にお勧めの手斧が「ハスクバーナ 手斧」なのかが分かります。
すでに「ハスクバーナ 手斧」をお持ちの方は以下の記事もお勧めです。
【キャンプ入門】1本目の手斧は「ハスクバーナ手斧」がおすすめ
ハスクバーナの斧は入門用の斧に最高です
キャンプで焚火を始めると薪を小割りにする道具が欲しくなりますね。
私がキャンプを始めた当初は自宅にあったナタを使っていました。
ナタでは広葉樹の堅い薪割る作業の際に非常に割りずらく不便を感じていたのですが、友人が所有していたハスクバーナの手斧を使ってみたところ樫木の薪割り作業の軽快さに感動したのを今でも覚えています。
今回はそんな薪割り用の斧の中でも入門用におすすめの【ハスクバーナの手斧】の紹介と、私が行ったカスタムの工程の紹介をしていきたいと思います。
【ハスクバーナ 手斧】の紹介
Husqvarna(ハスクバーナ)とは?
ハスクバーナはスウェーデンンに拠点を置くメーカーです。
1689 年、スウェーデンで設立されたハスクバーナは、プロ用機械から要求の厳しい消費者向け製品まで、あらゆる製品を幅広く提供する企業です。創設時に製造されたマスケット銃は、当時最高水準の性能を誇りました。それ以来、私たちは技術知識を基盤として、狩猟銃、自転車、バイク、キッチン機器、ミシン、アウトドア製品などの分野で世界最高の製品を開発し続けています。
出典:ハスクバーナ公式サイト
世間的には「チェーンソー」や「バイク」も有名です。
「ハスクバーナ手斧」の情報
- 商品名:手斧
- サイズ:37.5cm
- 総重量:0.98kg
- ヘッド重量:0.6kg
- 刃:スウェーデン鋼
- 柄:ヒッコリー
刃は「スウェーデン鋼」、柄「ヒッコリー」
スウェーデンといえば鋼材の産出国としても有名です。
「工具」や「刃物」の分野でもスウェーデン製のものが多く出回っています。
今回紹介している「ハスクバーナの斧も」刃の部分はスウェーデン鋼を用いており、柄の部分はヒッコリーが使われています。
鋼材が良い為、研いで刃を付けてあげればコピー用紙もナイフのように切れる程刃はつきます。(本来斧はそこまで刃をつけませんが)
また、ヒッコリーの柄は手へ伝わる振動を軽減してくれる特性もあります。
このように「ハスクバーナ手斧」はキャンプでの薪づくりに十分な程のスペックを持っている斧になります。
結論、初めてのキャンプ用斧に最適
私は「ハスクバーナ手斧」を使うまでは「ナタ」を使って薪割りをしていました。
柔らかく、素性の整った針葉樹の薪は簡単に割れますが、広葉樹の薪になると固く締まっておりナタでの薪割作業ではとても苦労していました。
しかしこの斧を使ってみると、節などが無い広葉樹の薪であればナタと比べると簡単に割ることができ、感動するほどでした。
柄のカーブした形状も絶妙で、割るのが容易で楽しく必要以上に割ってしまった記憶があります
私自身のそんな経験からも、初めて使うキャンプ用の斧にとてもおすすめできる斧になっております。
まとめ
今回は私が所有している【ハスクバーナの手斧】の紹介記事でした。
キャンプのなかで重要な位置にある焚火。
その焚火を行う際に薪を小割りにする際に必要な道具「斧」
- スウェーデン鋼で作られた刃
- ヒッコリーで作られた持ちやすい柄
- 比較的に安価で入手が可能
- ナイフやナタに比べて薪割りが簡単
「ハスクバーナ手斧」はこの4点の部分で入門用の斧としては十分な特徴を持っています。
- ソロキャンプで使う「斧」を探している方。
- 「ナタ」や「ナイフ」での薪割りに限界を感じている方。
- キャンプでの焚き火に斧の導入を検討中の方
上記の方は「ハスクバーナ手斧」の導入をおすすめします。