【AquaQuest】タープ泊にはDDタープよりアクアクエストがお勧め

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • タープ泊を始めたいけどタープはどうしよう…
  • 色々なタープがあってよくわからない
  • タープ泊にお勧めのタープを教えて!

一般的にタープ泊を始めたい方が「タープは何を買えばいいの?」と悩むケースは非常に多いです。

私は2015年から、6年で300泊のキャンプを行ってきました。しかしそれらを通して、数々のキャンプギアの購入を繰り返し、たくさんお金を使い、たくさんの遠回りをしてきました。

そこでこの記事では、タープ泊にとても相性がいいタープ【Aqua Quest(アクアクエスト)】の『特徴』と『具体的な使用例』を解説します。

この記事を読めば、なぜタープ泊用のタープに「Aqua Quest(アクアクエスト)」を選ぶのかが分かります。

すでに「Aqua Quest(アクアクエスト)のタープ」をお持ちの方は以下の記事もお勧めです

タープ泊の次は【DDハンモック】でハンモックキャンプがお勧め

【AquaQuest】タープ泊にはDDタープよりアクアクエストがお勧め

タープ泊用のメインタープを【DDタープ】から【AquaQuest】へ

皆さんはタープ泊をされますでしょうか?

私は虫が少なくなる秋から春にかけて、焚き火と対峙して過ごしたい時にタープ泊を行います。

簡単な装備で地べたスタイルで焚き火と同じ目線で過ごす、、

時間を忘れて火の世話をしながら酒を呑む、、

ソロキャンプの中でも至高の時間です、、

そこでタープ泊の時に大切になっってくるギア「タープ」

今回は私が以前愛用していた「DDタープ」から【アクアクエスト】にメインタープを変更した話をしていきたいと思います

私と「DDタープ」

DDタープはDDハンモック社の商品です。

DDハンモックはスコットランドに拠点を置く会社で、「ハンモック」「タープ」をメインの商品として扱っており、キャンパーやブッシュクラフターなどを中心とした世界中のアウトドア愛好家に支持されています。

タープとハンモックは芸人のヒロシさんが使っている事で知名度が上がりましたね。

私はDDタープでタープ泊を始めたこともあり、当時は「dd最強説」すら唱える程「ddハンモック社」を崇拝していました。

今となってはいい思い出です、、

下はInstagramにて「ddhammocks」にリポスト頂いた写真です。

「DDタープ」に対しての不満

キャンプスタイルの一つになっている「ブッシュクラフト」

そののアイコンにすらなっている「DDタープ」ですが、使いこんでいく中で私の中に下記の不満が出てくるようになってきてしまいました。

  • 対水圧が3000㎜となっているが雨水が貫通してくるようになった。
  • よく見ると縫い目の縫製のクオリティーが低い。
  • 雨で濡れるとタープの生地自体が水分をしっかり含んでしまい、撤収時にとても乾きずらくなってしまう。

当時の私は年間60~80泊のキャンプをこなしていた為、タープがくたびれるのは当たり前の話ではありますが、あまりにも生地材質の始末が悪くなっていたDDタープに対して失望感を抱き始めていました。

きっかけはヒルバーグの製品でした

2016年に購入したHILLEBERGのテント「nallo4GT」に出会ってから数々のヒルバーグの製品を使っている中で、その素材に使われている「シルナイロン」の質感や耐久性に惚込んでいった私は、タープ泊にも「シルナイロン」の導入を決意したのでした

HILLEBERG nallo4gt

上記の経緯で導入した【Aqua Quest(アクアクエスト)】の紹介

Aqua Quest(アクアクエスト)とは?

アクアクエストはアメリカに拠点を置くアウトドアメーカーです。

社名に「water proven」(直略で「水に証明済み」)と名がつくだけあって防水性能には自負がある会社のようです。

アメリカのような国でも防水性能に対して品質保証をうたうくらいなので、よっぽど自信があるメーカーなのだと思います

出典:Aqua Quest公式サイト

アクアクエストの品質保障

AquaQuestでは、防水ギアの品質と耐久性に自信を持っており、すべての製品に生涯保証を提供しています。各製品は、長期間使用した後でも、製品の寿命の間、材料および製造上の欠陥に対して元の所有者に完全に保証されています。

出典:アクアクエスト公式サイト

私が「DDタープ」に対して抱えている問題を解決してくれる要素がこのタープにはありました

私自身購入から100泊程使用してきましたが、不満は無く【アクアクエスト】に乗り換えて良かったと今でも思っています。

アクアクエストの人気モデルを紹介

 Guide(ガイド)タープ

  • 素材:40Dナイロン
  • 防水コーティング:二重加工:シリコン+PU
  • サイズ展開:3×2m、3×3m、4×3m、6×4m
  • 対水圧:5000mm
  • 重量:3×3mで520g
  • カラー:グリーン、オリーブドラブ
  • 軽さを優先したモデル
出典:アクアクエスト公式サイト

Safari(サファリ)

  • 素材:70Dナイロン
  • 防水コーティング:二重加工:シリコン+PU
  • サイズ展開:3×2m、3×3m、4×3m、6×4m
  • 対水圧:5000mm
  • 重量:3×3mで730g
  • カラー:オリーブドラブ、迷彩
  • ガイド」と「ディフェンダー」の中間の特性
出典:アクアクエスト公式サイト

Defender(ディフェンダー)

  • 素材:70Dナイロン
  • 防水コーティング:二重加工:TPU+DWR
  • サイズ展開:3×2m、3×3m、4×3m、4.5×4.5m
  • 対水圧:20000mm
  • 重量:3×3mで1500g
  • カラー:オリーブドラブ、迷彩
  • 強度を優先したモデル
出典:アクアクエスト公式サイト

私が所有しているモデルの紹介

私はこの中で「Guide(ガイド)タープ」の「3×2m」と「3×3m」を使っています。

ガイドタープの優れている部分は「軽くてコンパクトな点」です。

生地の厚さは40D(デニール)ですが、タープ泊を行うには十分な強度があります。

現在、私がタープ泊をする時はよほどの事がないかぎり【アクアクエスト】を使っています

【3m×2m】

体格に制限はありますが風が強い時は低く張れば快適に過ごせます。(私は身長164cmです)

ハンモックと別居でリビングに使っても「3m×2m」が丁度良いサイズです。

下は「アクアクエスト」にリポスト頂いた写真です。

バックパックに外付けしてもサマになりますね。

【3m×3m】

ソロでのタープ泊

私の中で一番頻度が多い張り方です。

コンパクトなので、「バックパックでのバイクキャンプ」などにも最適です。

下は「アクアクエスト」にリポスト頂いた写真です。

複数人でのタープ泊

下の写真は友人のDDタープと張り合わせたて設営した時の写真です。(私は右)

リッジラインでピークをとって設営すると目の前の視界に遮るものが無く開放的に過ごせます

こんな感じで気の合う仲間と焚き火をしながら語らうのも良いですね。

雪中タープ泊

「雪中キャンプでどのスタイルが快適?」と聞かれたら、「タープ泊」と答えます。

左右と後方に壁を作り、風上に背を向ける事によって焚き火の熱を回収できるので快適に過ごすことができます。

また撤収作業もタープ泊だと簡単にできる点でも、雪中キャンプでは「タープ泊」をお勧めです。

※寝袋のスペックや個々のキャンピングスキルと対話しながら自己責任でのキャンピングをお願いします。

まとめ

今回は私が愛用しているタープ【Aqua Quest(アクアクエスト)】の紹介記事でした。

アクアクエストのタープは完全防水性能を持ち合わせて、用途に合わせて大きく分けて3つのタイプからモデルを選択する事ができます。

また、シリコンを含有させたシルナイロン生地の為に水に濡れても水切れも良く撤収する際の手間もかかりません。

  • テント泊に慣れてタープ泊にチャレンジされたい方。
  • 私のようにDDタープに不満を持ちながら使っている方。
  • 軽くて完全防水のシルナイロンタープを探している方

上記の方は【Aqua Quest(アクアクエスト)】の導入をお勧めいたします。

  1. […] […]

  2. ブログ分かりやすくとても参考になり、ガイドの3×3を購入しました!
    登山もするのですが、おすすめの(お使いの)タープポールやペグがあれば教えていただけると嬉しいです☺︎

    • マリブ様こんにちは。
      この度はブログへのご訪問、コメントありがとうございます。
      また、ガイドタープの購入おめでとうございます。
      コンテンツが参考になったようで幸いです。

      おすすめの「タープポール」と「ペグ」への回答を致します。
      ①タープポール
      私自身タープポールはファミリーキャンプ用で使っているスノーピークのポール(約φ300mm)しか所有しておりません。
      タープ泊の際は主に林間サイトでの設営が多く、パラコードでリッジラインを作りノーポールで設営したり、流木やサイトに落ちている木を持ち帰り使用しています。
      バイクキャンプの際にはトレッキングポールを使ったりもしています。
      ②ペグ
      オートキャンプではスノーピークのソリッドステークを使用。
      タープ泊やバイクキャンプではチタンペグを2種類使い分けています。
      ペグに関してはコンテンツを作っていますので、サイト内検索で「チタンペグ」で検索いただけると出てくると思いますので宜しければご覧ください。

      参考になりましたら幸いです(^^)