こんにちはTakaです。
このブログは私自身が2015年から6年間で300泊行ってきたキャンプの経験を用いた視点、実体験をもとに、「ギア紹介」「キャンプ場紹介」「アウトドア日記」などをご紹介する内容になっております。
ご案内する内容が皆様のアウトドアライフの参考になりましたら幸いです。
【飛のくずれキャンプ場】クロスカブで秋田キャンプツーリング 後編
秋田県【飛びのくずれキャンプ場】にキャンプツーリングに行ってきました
2022/05/24~2022/05/25 303泊目。
今回は、私の愛車「ホンダ CC110(クロスカブ)」で行ってきた秋田県キャンプツーリングのコンテンツになります。
初日のツーリングでは
- 一級河川「最上川」
- 残雪残る日本百名山「月山」「鳥海山」
- 日本海を眺めながらのツーリグ。
キャンピングは営地は2年振りの訪問となる「飛のくずれキャンプ場」
・終始無風のコンディション
・現地で調達した流木での焚き火
・日本海に沈む夕日を眺めながらの極上キャンプ
翌日のツーリングでは
- 海抜ゼロから1100mまでかけのぼる山岳観光道路【鳥海ブルーライン】
- 仁賀保高原経由で走る【鳥海グリーンライン】
北東北有数のツーリングポイントを道中に楽しみながら最高の2日間を過ごしてきました。
今回は2部構成の「後編」になります。
前編のコンテンツはこちらをご覧ください。
営地は秋田県【飛のくずれキャンプ場】
「飛のくずれキャンプ場」は秋田県にかほ市にあるキャンプ場です。
天候が合えば「無限の薪」と「サンセット」が見れるロケーション最高の営地です。
キャンプ場のコンテンツは下記をご覧ください。
「飛のくずれキャンプ場」でのキャンピンング〜二日目〜
翌朝5;00には起床(たぶん)

朝起きて海が見れる幸せ。

この時点で本日も天気に恵まれそうな予感がしました。

風もなく、海も穏やかでした。

そこにご来光が。

最高の夕日を見た翌日の朝日も最高でした。

朝食の準備に取り掛かります。

私がキャンプツーリング、登山で使っているクッカーセットです。

アルコールストーブのセットですが、お勧めの湯沸かしセットになっております。

毎度ですが私の朝食は「パン」と「ウインナー」と「コーヒー」のAセットです。

やはり景色が美味い。

コーヒーは2周回ってインスタントに落ち着きました。
使っているのはスノーピークのチタンダブルマグ300mlです。

そろキャンプ最高です。

丘に登れば目の前には日本海

食事が済んだら身支度を始めます。

天気が良く乾燥撤収完了。

2日目のツーリングに向かいます。

改めてですがこちらの営地は駐車場からサイトまで50mほどの坂道を登る形になります。
ヘビーなキャンピング装備でも可能ですが、ギアのコンパクト化が大切になってきますね。

撤収後のバイクへのパッキングも不思議と嫌じゃないタイプです。

サイトを振り返り感謝の念。

ツーリングに出発します。

しかし良い天気。

二日目は秋田をツーリング
二日目は海抜ゼロから1100mまでかけのぼる山岳観光道路【鳥海ブルーライン】、仁賀保高原経由で【鳥海グリーンライン】を走りました。
二日目も鳥海山が綺麗に見えました。

通学途中の学生さん達が手を振ってくれました。
朝からほのぼのしましたね〜。

国道7号線、象潟から見える「鳥海山」の眺めが個人的に好きです。

鳥海山は見る角度によって山容が変わって見えます。

もはや山に入っていくため、海岸線の道を味わいながら走る。

山岳観光道路「鳥海ブルーライン」に入ります。

途中からは勾配のあるワインディングが続きます。

鳥海山4合目 太平山荘駐車場からの眺め。
気温が上がってきたせいか、少し霞んで見えます。

振り返ると鳥海山。

路側帯には雪の壁が。

鳥海山5合目登山口「鉾立」の駐車場には2mを超える高さの雪壁。

奥には鳥海山の山頂「新山(2236m)」も確認できました。

象潟方面を見ると4mほどの芸術的な雪の塊も確認。

酒田方面に比べて象潟方面の方が視界が良好でした。

南側の路肩から見た残雪残る景色が綺麗でした。

海抜0mからの山頂2236mは圧巻でした。

からのクロスカブ♪

クロスカブのエンジンは110ccな為、上りは非力なエンジンですが、下りはとても快適に走れます。

仁賀保高原に寄り道をしました。

「風車」と「鳥海山」

ここも私が好きな景色です。
カメラを置いて撮影してみる①

残雪の季節はなお良きです。

道中も天候に恵まれ「ツーリングハイ」になっていました。

カメラを置いて撮影してみる②

ここも私が大好きなフォトスポット。

まとめ
今回は、私の愛車「ホンダ CC110(クロスカブ)」で行ってきた秋田県キャンプツーリングのコンテンツ「〜後編〜」でした。
初日のツーリングでは
- 一級河川「最上川」
- 残雪残る日本百名山「月山」「鳥海山」
- 日本海を眺めながらのツーリグ。
キャンピングは営地は2年振りの訪問となる「飛のくずれキャンプ場」
・終始無風のコンディション
・現地で調達した流木での焚き火
・日本海に沈む夕日を眺めながらの極上キャンプ
翌日のツーリングでは
- 海抜ゼロから1100mまでかけのぼる山岳観光道路【鳥海ブルーライン】
- 仁賀保高原経由で走る【鳥海グリーンライン】
北東北有数のツーリングポイントを道中に楽しみながら最高の2日間を過ごしてきました。
今回も道中「空気」「香り」「景色」「営地」と最高の旅になりました。
やはりキャンプツーリングは最高ですね♪
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
今回のトリップをYouTubeに投稿しています。
ツーリング前編
キャンピング前編
キャンピング後編
ツーリング後編