こんにちはTakaです
このブログは私自身が2015年から行ってきた累計284泊のキャンプの経験を用いた視点、実体験をもとに、「ギア紹介」「キャンプ場紹介」「アウトドア日記」などをご紹介する内容になっております
ご案内する内容が皆様のアウトドアライフの参考になりましたら幸いです
【キャンプ入門】ソロキャンプにはオイルランタンが最高な話
キャンプのシンボル的存在の【ランタン】
皆さんはキャンプの時にランタンは使われていますでしょうか?
私は夕暮れ時にランタンに火をともす瞬間が大好きです
焚火の明かりと月明かりのみで過ごした事もありますが、
自然の中で一晩過ごす時ランタンの明かりは安心感を与えてくれますし
キャンプを行う上でランタンはシンボル的な存在となっています
今回はそんなランタンのなかでも私が愛用しているキャンプギア
【オイルランタン】の紹介をしていきたいと思います
加圧式ランタンからの卒業
初めて使用したランタンはキャンプ道具を初めて購入した日に、
某アウトドアショップの方からのおすすめでコールマンの定番「286A」でした
(最終的に全塗装しちゃいましたが、、)
光量もありファミリーキャンプのうちは大活躍でしたが、
この加圧式の燃焼音がソロキャンプだと雑音になってしまっていました、、
(少なくとも私はそう感じていました、、)
ガソリンランタンの明かりを止めたとたん風の音や虫の音が鮮明に聞こえたのを最後にソロキャンプで加圧式ランタンは使わなくなってしまいました、、

コールマン公式サイトはこちら
ペトロマックスのHL1を選んだ理由
数あるオイルランタンの中からHL1を選んだ理由を記します
- とにかく見た目がカッコいい
- 数あるハリケーンランタンの中でもコンパクトなサイズ
- 燃費がいい
- 2017年に購入しましたがすでに生産終了している点も良い
下の写真は「286A」と「HL1」との比較です
286Aが直径16cm高さが31cmなのに対して、
HL1は直径14.2cm高さが21.5cmとコンパクトさが解ると思います

後々バックパックに外付けも等も検討していた事もあり
このコンパクトな形状で「HL1」に一目ぼれしてしまいました

※2020年9月時点ではアマゾン、楽天共に元値の10倍以上の価格で販売されています、、
オイルランタンのメリット
- 燃費がいい(燃料が灯油だと安い)
- 燃焼音がほぼ無音
- 揺らめく炎がいい
「燃焼音がほぼ発生しない」点と「燃費が良い」点が最大の特徴です
オイルランタンにしたら「自然の音」と「焚き火の音」しか聞こえない世界がそこにありました
大げさですが、この特徴がソロキャンプに最適な理由になっています
(※ここでは加圧式ランタンに対してのお話をしました)
燃費に関して
タンク容量は150ccで燃料8分でも弱火にすると夕方から使用して朝まで火が灯っています
測ってみたところ、先日のキャンプでは約16時間燃焼してました
18Lで1400円換算だと1Lあたり77.8円→150cc換算だと11.7円になります
また、動物がよく出るような野営場などでは一晩中灯りを灯しておきたくなりますが、その点でもオイルランタンだと安心ですし、燃料代を気にしなくていいですね
灯油以外の燃料だと、「ベビーオイル」や「パラフィンオイル」だとamazonで1Lで1500円くらいが相場のようですが150cc換算だと225円になります
灯油に対して1泊で210円の燃料費の違いになる事を考えて私は灯油を選んでおります
年間60泊したら燃料代の差額は¥12600になってしまいますので、、
燃焼音はすごく静かで、燃料コストがとても安い!
特に年間を通して多くキャンプをする方にとっては燃料のコスパの点でも最適なランタンになります

オイルランタンのデメリット
- 光量が小さい(ランタンのタイプによりますが基本暗い)
- 強い風が吹くとたまに消える(ストームランタンですが消えます、、)
- ブリキの接合部分の精度が低く、少し傾けるとオイルが漏れる
光量に関しては、、私の中ではメリットになってしまいます
ソロキャンプで焚き火と対峙するような使い方だと十分な明るさに感じます
他メーカーのオイルランタン
ペトロマックス以外のランタンだと「フュアーハンド」と「デイツ」なら間違いないメーカーだと思います
フュアーハンド
個人的に「HL1」が壊れたら、次はフュアーハンドを使おうと考えています
デイツ
それぞれ経年劣化してやれた感じが出るとカッコいいですね
まとめ
今回は私が愛用しているオイルランタン【ペトロマックスHL1】の紹介でした
私自身「HL1」を購入してから3年が経ちましたが今でも1軍ギアになっています
- ソロキャンプを始めようと思っている方
- ソロキャンプを始めてみたけれど加圧式ランタンをお使いの方
- 広葉樹の薪でじっくり焚火をされてる方
- 静かな夜のキャンプで一人の時間を満喫したい方
上記の方はぜひともオイルランタンの導入をおすすめ致します

私が使っているその他のランタン
私が使っている【HL1】以外のランタンのコンテンツを下記に記載します