こんにちはTakaです
このコンテンツは私自身が2015年から行ってきた累計274泊のキャンプの経験を用いた視点、実体験をもとに、「ギア紹介」「キャンプ場紹介」「アウトドア日記」などをご紹介する内容になっております
皆様のアウトドアライフの参考にになりましたら幸いです
シングルバーナーを1つ選ぶなら【MSRドラゴンフライ】
今回紹介するギア【MSR ドラゴンフライ】
皆さんはキャンプで料理をする際にどんなストーブ(バーナー)を使われていますでしょうか?
基本的には「ガソリンストーブ」と「ガスストーブ」からの選択が多くなると思いますが、
今回は「シングルバーナーを1つ選ぶとすれば」というテーマで
私が愛用しているガソリンストーブ【MSRドラゴンフライ】のご紹介をしていきたいと思います
ガソリンバーナーを選んだ理由
- ファミリーキャンプの時
- ソロキャンプの時
- バイクでのキャンプツーリングの時
ファミリーキャンプでは大きいフライパンや鍋で一度に多くの調理をする為、火力が必要なケースが多くなりますし、BBQ用の炭に火を付ける際にもドラゴンフライを使っています(炭からの熱でパッキン関係が痛む可能性があるのでその点は気をつけて使っています)
その点、ガソリンストーブだと寒さにも強く、高火力な為、ソロキャンプでは焚火以外の煮炊きをする際にはほとんどドラゴンフライを使用しています
真冬も含めた4シーズンでの使用を考えた結果、「ガソリンバーナー」の選択になりました
MSRドラゴンフライのメリット
年中通して使える(ガスに比べて寒冷に強い)
燃費がいい(ガス缶に比べて安い)
多少の風であれば風防なしでも使えます
弱火ができ炊飯も得意分野です
同社の「ウィスパーライト」と比較される方も多いですが上記メリットにも記載してある「弱火調理が得意な点」で、私は「ドラゴンフライ」を選択しました
MSRドラゴンフライのデメリット
ポンピングやプレヒートが面倒
たまに簡単なメンテナンスが必要
直径12cm以下のクッカーだとゴトクに乗りずらい
燃焼音がうるさい(MAXにすると会話できないレベル)
分離式の為本体とボトルをバラバラに持ち歩く必要がある
ポンピングはいつも70~100回は行いますが、慣れれば儀式のようなモノですw
一番のデメリットは燃焼音、、キャンプ場の早朝だと火力MAXでは使えないレベルですw
直径12cm以下のクッカーを使う際にはユニフレームのバーナーパットを使用しています
写真は分離状態のドラゴンフライですがOD缶を使ったガスバーナーなどと比べるとスペースは必要になります

バックパックに入れるのを考えると邪魔なサイズですね、、
他メーカーのガソリンバーナー
他メーカでメジャーなところではSOTOのMUKAストーブがあります
ガソリンストーブとしての特性としては遜色ないですが私はデザインでMSRを選びましたw
MSRの赤いカラーってカッコいいんですよね~(主観です)
お勧めのホワイトガソリン
ガソリンバーナーの燃料は「ホワイトガソリン」が一般的ですがコールマンなどどの純正のガソリンは比較的に価格は高めになります、、、
4Lで¥2664
それに対して私は下記の「JXTGエネルギー」のホワイトガソリンを使っています
18Lで¥7300
コールマンの純正ガソリンは4L¥2664、1L¥666に対して、
JXエネルギーの方は1L¥406です
ガソリンランタンなどもお使いの方であれば一つの燃料でまかなえるので、なおさら「JXTGエネルギー」購入をお勧めします
※今まで4年ほど使っていますがトラブルになった事はありません。成分の変更などの可能性は無いとは思いますが、メーカー指定の燃料以外を使用の場合は自己責任でお使い下さい
まとめ
今回は私が使用しているガソリンストーブ【MSR ドラゴンフライ】の紹介でした
私は以前SOTOのガスバーナーをファミリーキャンプで使用していましたが、冬キャンプの際に寒さによってガスが出ずらくなる症状を体験してから(一般的な安価なガス缶は気温が10℃を下回るとガスが出ずなり、バーナーがまともに使えなくなります、、)ガスバーナーに対して幻滅したのがガソリンバーナーを購入するきっかけになりました
ドラゴンフライはバックパック装備以外のシチュエーションでは毎回持っていくギアになっています
もはや爆音の燃焼音に対しては使う度に情緒すら感じてしまっていますw
- 燃料代を気にせずキャンプでバナーを使用したい方
- 弱火から強火まで年間を通して安定した火力が必要な方
- ソロキャンプで爆音の燃焼音を通して情緒を感じたい方
上記の要素がある方は、MSRのドラゴンフライをお勧めいたします

ドラゴンフライ持ってます。
レギュラーガソリンで使用してます。こちらの方がメリット大きいと思います。
消化後の分離でガソリンが数滴もれるので、あまり使わなくなりました。この漏れが原因で灯油使用はほぼ無くなりました。
今はコールマンのアンレデットシリーズ持っているので、こちらを主に使用してます
でも、ドラゴンフライとして、弱火使用はガソリンストーブ最強と思います。
コメントありがとうございます。
分離時での燃料が滴る点は確かにネックですね、、
レギュラーガソリンを使用していらっしゃるんですね。
私はバイクでのキャンプもするのですが、レギュラーガソリンでの使用は今まで試みたことがありません。
バイクの燃料との統合も近々トライしてみようと思っておりました。
アンデレットのシングルバーナーは一体化で燃料もれの心配もなく、コンパクトで良さそうですね。
いずれにしてもガソリンバーナーのコスパは最強ですね(^_^)w